ども、ねこのんです!
ゲーム好きなら一度は行きたい!いや、ゲームに馴染みがあるだけでも楽しめる!
ニンテンドーミュージアム
に行ってきました!
ニンテンドーミュージアム
2024年10月2日にオープンしたニンテンドーミュージアム。任天堂の本社のある京都にあります。抽選で当たった人だけが入場券を購入できます。現在12月ですが、今は3月の抽選に申し込めます。
うちの奥さんがミュージアムがオープンすることを知り、申し込んでました。見事にあたり11月末の金曜日に行ってきました。たぶん、土日とかよりは当たりやすかったのかも。
ただ基本的には売り切れてるので、外れる可能性も高いですね。
行ってみた感想や所要時間など書いていきたいと思います!
京都駅から20分ほど小倉駅で下車して徒歩5分くらい。ニンテンドーミュージアムができなければ観光では立ち寄らなさそうな駅ではありました。30分ごとに入場時間が決められており、13:30から入場でした。その為朝新幹線で東京出ても間に合いました。
見えてきました。普通に住宅地みたいなところにいました。スプラのタコちゃんも持ってきました🐙
敷地に入ると13:30入場の人たちの待機列ができてました。13時ちょうどくらいについたので、5,6組くらいでしたが、その後続々と。早めに入館させてくれたので、あとから来た人がどのくらいいたかわかりませんでしたが、30人以上は居たと思います。
空港みたいな荷物検査。持ち込みのペットボトルの中身もスキャンしてましたが、持っていたオレンジジュースのフィルムが厚かったのか読み込めなかったらしく、一口飲んで問題ないことを証明。なかなかすごいですね。安心。
建物に入る前からマリオの土管で記念撮影したりとワクワク感がすごいですね。
ピカチュウのポケフタ。
傘立てかわいい
カービィ自販機
無料のコインロッカーはゲームボーイのカセット。大きい方スーツケースとかは別途ワイヤーロックが用意されてました。
ショップ ボーナスステージ
欲しいものがあるならショップは先に行くのが吉。巨大なコントローラークッションが話題になっており、ねこのんもファミコンのやつ欲しいと思ってましたが、13:30の時点で売り切れてました。持ち歩いている人が居たので、朝イチなら買えたのかも。
64のコントローラーはまだ残っており、奥さんがにらめっこ。最終的に手にとって買い物バッグにはいりました(笑)
あとミニキーホルダーも。1人1個までになってましたが、こちらは欲しかったファミコンのコントローラーキーホルダーが出ました!あとバーチャルボーイのコントローラー。ちと馴染みがないけどかわいい。
帰りがけにも行ったら品切れになってたので、できるだけ早く確保したほうがいいですね。若干持ち歩くの邪魔でしたが(笑)
体験ブース
そしてこちらも先に行ったほうがいい。
展示エリアに入ると2Fの展示ブースに最初に上がります。エスカレーターの演出がかわいかったです。撮影は禁止です。
懐かしいものがいっぱいで見たくなっちゃいますが、我慢して先に1Fの体験ブースにいきましょう。
入館証に10コイン入っており、各体験で使用するコイン数が変わります。
体験履歴やものによって写真なんかも残るので記念になりますよ。10コインぴったり消費してきました。
見て分かる通り約1時間で体験完了。ビッグコントローラーがスーファミのやりたかったので少し待ちましたが、やってる人の見るのも楽しかったので退屈はしなかったです。マリカー難しかった(笑)
ただちょうど終わって15時ごろ体験エリアをフラフラしてたらどこも行列になってました。ザッパー&スコープなんて一組待ちくらいで入れたのに、外の出口方面まで並んでました。スムーズに回るなら15時前までが目安かも!
カフェ はてなバーガー
せっかくならカフェも楽しみたい!体験が終わってすぐに一度展示エリアを出て、はてなバーガーに向かいました。
並び列が10数人ほど。でも比較的すぐに席に案内されました。貰ったQRコードで座席で注文。終わったらバーコードを持ってレジに行ってお支払い。出来上がったらモニターに注文番号が表示されるので受け取りに行く。って感じ。マックに似てる感じかな。
バーガーは色々カスタマイズもできるので、訳わかんない味のバーガーも作れると思います(笑)
そんなチャレンジは行わず既成のすき焼きバーガーにしました。
厚揚げ入ってるのが新鮮でしたが、おいしかったです。ドリンクの氷がちょっと多かった。ゴミ箱に氷の山ができてた(笑)氷なしでもいいかもですね。やや物足りず。
食べ終わって出るころにはこちらも外にまで列ができてました。16時前には行ったほうがいいかもですね。
展示ブース
ようやく見れます、展示。何だかんだ懐かしいものがたくさん見えていて楽しみでした。
再入館は説明なしで入れてもらえますが、エスカレーターの演出はなくてただ暗かった(笑)
写真は禁止なので文章だけですが、ファミコンから馴染みのある自分にとっては懐かしさがあります。
ところどころで懐かしむ声が聞こえてきたのも印象的でした。個人的にはゲームボーイあたりの展示がポケモンの展示と相まって子供の頃を思い出しましたね。
同シリーズをハードごとに映しているモニターも進化を感じてよかったです。
じっくり見てたら軽く数時間行きそうでした。
楽しく懐かしい一日
夕日がエモい。
13:30に入ってあっという間に退館時間でしたね。まだまだ新しいミュージアムなのでこれからまた進化していくんだろうと思いますが、来る価値がありますね。
最初に書きましたが、少しでも馴染みがあればきっと楽しめます!
ちなみに1日泊まって京都観光してきました。京都駅から近いので旅行計画の中に組み込めるのもいいですね!
イノベーターのスーツケースが評判!豊富なカラーと使いやすさ!
2人分の荷物とお土産はイノベーターのスーツケース55Lで十分でしたが、巨大コントローラークッションは入りません(笑)
皆さん、ぜひ行ってみてくださいね!