ブラック企業大賞!零細ブラックあるあるを書いてみた。ブラックからの脱出を!

どもども、ねこのんです!

今日は時事ネタピックアップ。ついつい見てしまうのが「ブラック企業」とか書いてある記事。

ねこのんも以前は(今も?)結構なブラックなところにいたので気になっちゃうのですな。

ちょっと長めですがこちらの記事。

スポンサーリンク

ブラック企業

あの有名企業も。「ブラック企業大賞2017」にノミネートされた9社とは

過労死や長時間労働、パワハラなどが問題視されている企業を集めた「ブラック企業大賞2017」のノミネート企業9社が11月27日、発表された。【BuzzFeed Japan / 籏智広太】

【特集】働き方を考える

「誰もが安心して働ける環境をつくることをめざして」開催しており、今年で6回目。2016年には、新人女性社員が過労自殺した電通が選ばれている。
実行委員会には、労働問題に関わるNPOや弁護士、ジャーナリストらが参加している。ブラック企業の基準は、この2点だ。

1. 労働法やその他の法令に抵触し、またはその可能性があるグレーゾーンな条件での労働を、意図的・恣意的に従業員に強いている企業

2. パワーハラスメントなどの暴力的強制を常套手段として従業員に強いる体質を持つ企業や法人(学校法人、社会福祉法人、官公庁や公営企業、医療機関なども含む)

ノミネート企業と理由(概要)は以下の通り。ウェブ投票を経て、大賞が決まる。

1. ゼリア新薬工業株式会社
医療用医薬品、一般医薬品や「ヘパリーゼ」など健康食品の製造販売を行う大手製薬会社。

2013年4月、MR(医薬情報担当者)として入社した当時22歳の男性社員が、新人研修受講中の同年5月18日に自殺した。2015年5月に労災認定。

男性は新人研修で、かつて吃音だったことや、いじめ体験を大勢の同期の前で告白させられていた。「強い心理的負荷」を受け精神疾患を発症し、自殺した。

2. 株式会社いなげや
関東地方を中心に137店舗を出店するスーパーマーケットチェーン。

2014年6月5日、「いなげや」志木柏町店(埼玉県)のチーフだった男性社員(当時42歳)が店の駐車場で倒れ、その後脳血栓により亡くなった。2016年6月に労災認定された。

時間外労働時間は、発症前の4カ月平均で75時間53分だった。これ以外にサービス残業など「日時が特定できない労働時間」があったとも推定されている。

いなげやでは2003年にも従業員が過労自殺し、労災認定されている。

3. パナソニック株式会社
2016年6月、パナソニックデバイスソリューション事業部の富山工場に勤務する40代男性社員が自殺。2017年2月に過労自殺と認定された。残業時間は、自殺1ヶ月前に100時間を超えていたという。

この後、富山工場の社員3人が最長で月97~138時間の違法な長時間残業をさせられていたことが明らかになり、同社と幹部2人が労働基準法違反の容疑で書類送検された。

また、パナソニック側は「雇用関係がない」としているが、福井市の工場では2015年10月、2次下請け社員が過労死認定されている。

4. 新潟市民病院
1973年設立の公立総合病院。

2016年1月、当時37歳の女性研修医が、長時間勤務が続いたことで睡眠薬を服用して自殺した。女性の月平均残業時間は187時間、最長で251時間だった。2017年5月、長時間労働による過労が原因であると労災認定された。

5. 日本放送協会(NHK)
2013年7月、当時31歳だった女性記者がうっ血性心不全で死亡した。2014年に長時間労働による過労が原因として、渋谷労基署が労災認定。

亡くなる直前1ヶ月の時間外労働は159時間37分。遺族側の調査では、亡くなる直前の残業時間は209時間だった。

担当していた都議選と参院選の取材で、「深夜に及ぶ業務や十分な休日の確保もできない状況にあった」と認定されている。NHKが2017年10月に公表した。

6. 株式会社引越社・株式会社引越社関東・株式会社引越社関西
「アリさんマークの引越社」として全国で営業展開する引越し業社。

引越社関東所属の男性営業社員をシュレッダー係に配転したり、懲戒解雇したしりした。懲戒解雇においては、その理由を「罪状」などと記載して男性の顔写真を入れた書類(罪状ペーパー)を、引越社グループの店舗や社内報に掲示した。

2017年8月、東京都労働委員会が、男性が労働組合に加入したことによる行為だったと認定。こうした行為と、脱退を促す行為が不当労働行為であるとした。

7. 大成建設株式会社・三信建設工業株式会社
「新国立競技場」の建設工事の元請け企業と、大成建設から地盤改良工事を請け負った一次下請け企業。

2017年3月、三信建設工業の新人男性社員(当時23歳)が自殺。10月に長時間労働による過労が原因の労災であると認定された。直前1カ月の残業は約190時間だったという。

この後、東京労働局が「新国立競技場」の建設に関わる約760社を調査し、37社で違法な時間外労働があったことが発覚。是正勧告された。

8. 大和ハウス工業株式会社
国内最大手の総合住宅メーカー。2017年6月、埼玉西支社の営業職の20代男性に違法な時間外労働があり、是正勧告を受けた。

男性は多量の業務をこなすため、住宅展示場の事務所や営業車内で隠れて深夜まで残業していた。残業時間は2015年5月、月109時間に到達。長時間労働の末うつ病になった男性は、2016年5月に退職を余儀なくされた。

同社は2011年にも労働時間の管理に関して是正勧告を受けている。

9. ヤマト運輸株式会社
国内最大手の宅配便事業者。労働基準法への違反例が数多く報じられている。

2016年12月には、神奈川平川町支店のセールスドライバーに対し、残業代の未払いなどがあったとして是正勧告を受けたほか、2017年5月にはパート従業員の勤務時間改ざんと賃金未払いがあったとして、西宮支店が是正勧告を受けている。

また、2017年9月には、博多北支店のドライバーに残業時間上限(1ヶ月95時間)を超える月102時間の残業を違法にさせていたとして、法人と幹部2人が労働基準法違反の疑いで福岡地検に書類送検された。
ウェブ投票は12月22日午後5時まで。12月23日に授賞式が開かれる。

______

過労死、長時間労働、ハラスメント、仕事と生活の両立や男女格差……。

これまで「働き方」の問題を積極的に発信してきたBuzzFeed Japanは、「働き方を考える」企画を始めます。

いまを生きる私たちが直面する、仕事にまつわるさまざまな課題を少しでもポジティブに変えていくために、世の中の「生きづらさ」をなくすため。読者のみなさんと、ともに考えます。

ご意見やご感想、ご自身の体験談はTwitter「#本当にあったブラック企業の話」やメール(japan-worklife@buzzfeed.com)、または担当記者までお寄せいただけますと幸いです。

最終更新:11/28(火) 18:32
BuzzFeed Japan

ブラック企業大賞とは

ブラック企業大賞

いわいる日本の労働環境において、サービス残業やパワハラなど問題が多発していることを伝え、安心して働ける環境をつくることを目指して立ち上がった企画。

2012年からやっているらしく、今回は特に名だたる企業がノミネートしておりますな。

大企業がこういったことで名前が出てくるのは、色々牽制にもなるでしょうし良いとは思いますが、

まぁねこのん的にはこのブラック企業大賞とかは正直どうでもよく(笑)

世の中こんなところに出てこないブラックな企業は山のようにあるのです。

ねこのんの前職がブラックだった理由

ねこのんが以前いたのは社員数10数名程度の零細企業。大半はアルバイトが中心でした。

大企業のブラックというのは、その人がその企業でおかれる立場によって結構違ってきます。上司次第で働きやすさが大きく変わったり、配属先が人材不足だと長時間労働を余儀なくされたり。

今回ブラック大賞にノミネートされた会社でも、のびのび働いていた人もいる事でしょう。まぁ大半の人は不満はあるでしょうが。

ねこのんが居たような超零細になると、社員みんながしんどい(笑)

社長とかに不満はありつつも、この人らも休んでないしな…とか情まで生まれるのです。

でもねこのんは辞めました。

なぜブラックだったのかは零細特有の体質にあります。

1、一瞬は儲かってた

大抵は人を雇う前は社長だけとか家族経営的なところからスタートしていることが多いです。その段階では案外儲かっていた。だから規模を拡大して、人を雇い、会社としての体を成し始めると経費が掛かり、経営が苦しくなる。

名選手名監督に非ずとかいいますが、会社のトップとして人を動かすのはまた違う話なのでしょう。そして地味に儲かっていたせいで微妙に金銭感覚がずれており、経費管理も雑。

2、ルールが明確でない

就業規則すらままならないのが零細。常時10人以上雇っている場合は就業規則を提出する義務があるので、一応作っているもののそれがしっかり従業員に降りてこない。バイトなんてとくにでしょう。

そもそもタイムカードもまともにない環境だったり、評価の基準もなかったり、

「こんな風したいんだよねー」

と言いながら何か月も過ぎていく。そして、決まったことも明確に記録がなかったり方法が一目瞭然でわかるマニュアルもなく、

「この前言ったでしょ!なんでやってないの!?」

的なことを言われ戸惑う。特に気まぐれで発言したことでそんな風に言われるとこっちも「そんな暇ねーよ!」って言い返したくなる。

3、ころころやることが変わる

とまぁ、トップダウンで気まぐれに発言するせいで、やることがころころ変わってしまうのでその対応に振り回される。

結果また変わる。

結論無駄な時間が多発。

4、報連相がおかしい

やたらと「報連相」が大切だ!

とかいうのに自分たちが一番できていない。

報告・連絡・相談のことですね。

しないとしないで怒ったり、でもしても怒る。

報連相がしにくい環境なのです。

その上、上からは大事なことが伝わってこなかったり、報告を求めるだけでレスポンスがないから報告する気も起きなくなる。

5、成功体験にしがみつく

会社の魅力が少ないほどこの状況に陥ります。

前の会社でいうと、とある取り組みでいい結果をだしておりそれが会社としての一定の評価には繋がっていました。

が、

その評価を得るために極端な対応を行うようになり、通常業務に支障が出たり、社員がフル稼働で疲弊したり、その対応のために経費をつぎ込み、なんとか評価は勝ち取っても費用対効果としては最悪。利益も出ないから、頑張っても見返りすらない。

6、家族経営感覚が抜けない

アットホームというと聞こえがいいですが、四六時中仕事に縛られるのが普通だと考えている。

わかりやすく言うと、零細なので私物のスマホでラインのグループなんかがあり、たまの休みだろうがなんだろうと、連絡が絶えない。トラブルなんかあってスルーしてると、

「休みなのはわかるけど気にならないの?」

みたいな圧力がかかる。対応したところで給料がでるわけでもなく。

業務時間の概念が曖昧なのも零細ブラック。サービスを強要していないようで、従業員を動かしているのです。ただでさえ長時間労働なのに…

7、まともに労働基準法を守ると潰れる(笑)

(笑)とか付けちゃいましたが、零細ブラックのすべての要因はここではないかと思う。

まぁ経営者の気持ちもわかるのです。ねこのんも多少経営側にいたので理解できる点もあります。

例えば毎年のように上がる時給。特に東京都は平成29年10月1日から最低時給958円になりました。常識もままならない高校生でも、社会経験豊かな主婦だって最低でもこれだけ払わなければなりません。正直高校生にこれは高いと思う。中にはできる子もいますけどね。

国の方針は零細企業にとってつらい状況に追い込むことも少なくはありません。人件費は企業にとってどうしても大きな経費ですから。

とはいえー守るべきものは守らないといけない。

ねこのんが以前いたところだと、おそらく従業員の有給対象者が全員有給を申請していたら、もっと赤字だったでしょうね。そもそも社員すらまともに取れなかったですから。

アルバイトやパートが多かったですが、有給のことを言ってくる人は一応取らせつつ、煙たく思って結果辞めてもらっていた状況が多かったですね。今思うと余計恐ろしい…じわっと勤務を減らしつつフェードアウトみたいな…こわこわ

でもさ、せめて社員にくらいはしっかりと待遇与えてモチベーションに繋げないと。耐えることを一緒に頑張るのではなく、何とか出していくから売上あげられるように頑張っていこう!って言われた方が頑張れますよね。そうやって業績改善させていくことで全体へも浸透させていくべきなのです。

この辺が経営者の判断どころなのだと思います。

とまぁブラックだった理由をいっぱい!…いやこれでも極一部か。まだまだあるんですがこの辺にしておきましょう(笑)

零細ブラック企業は簡単に変われない

大企業のブラックはどうしても目立つのでマスコミにも取り上げられます。

最近で顕著なのはヤマト運輸。ブラック企業として取り上げられてから、業務改善や値上げなど色々と変化させています。ねこのんもお世話になっているのでドライバーさんたちが働きやすくなってくれたら嬉しいですね。ヤマトのドライバーさんは感じがいいです(=^・・^=)

現場はまだまだ大変でしょうけど、いい方向に進んでいるというだけで従業員にとっては希望が持てますよね。それだけでも違うわけです。

でも零細は変化させる勇気が持てない。だって大きな赤字を生むのが目に見えてるわけです。零細企業にとって業務の大幅な改善も見込まれない状況でその決断に至れる経営者は少ないのです。

ならせめて仕事の内容に変化を

お金など待遇で現状どうにもできないなら、少しでも働きやすくしてあげること。

零細ブラックというと、「給料が少なく、休みが少なく、仕事は多く…」みたいな感じ。本当なら全部改善してもらいたいところですが、難しいなら無駄なことを省いてあげることに注力しましょう。

例えば、日報

書いているところも多いかと思います。必要なことは報告すべきですが、現場に追われている従業員にとってこの日報を書く時間も煩わしいものです。しかも書いたにも関わらず大して反応もしてくれないなんてことも。経営者がすぐ見てわかるような売上の報告とかをわざわざ書いて出させるような日報なら止めるべきですね。

零細ほど無駄に細かいルールばかり気にしていたりします。大きなことすらできてないのに。

例えば、「この書類は必ずこの順番に並べるの!」みたいな特にバラバラでも支障がないようなことにうるさいとか。放置しているならまだしも片付いているならいいじゃんって話です。その前にやるべきことがたくさんあるのなら。

零細にありがちな細かい決まり。実際利益には繋がらず無駄になっていることも。

従業員で一度これは「いる・いらない」を話し合うべきですね。経営者はそれに真摯に向き合うべし。

辞める選択は早めにすべき

思い切って仕事を辞めてみることで見える「自分」がある。解放的になってみよう!

以前こんな記事も書きましたが、零細企業はうまくいくと大きくなる可能性も秘めいているし、人との距離は近いし、希望もあったりして辞める踏ん切りが付かない。

でも、多くは現状維持が限界なことも多いです。ねこのんも以前の職場の話を聞く限り「相変わらずだな…」って思う状況みたいです。

まぁそんなもんですってこと。

大切な時間は戻ってきませんので、辞める選択はお早めにすることをおすすめします。

というわけで!ブラック企業大賞からちょっと思い出して色々書いてみましたが、会社は山のようにあります。ブラックもたくさんあります。そんな会社に勤めていると思う方は進退を考えるもの良い時期かもしれませんね。自分で稼ぐという選択もありです↓

お金を稼ぐにはどうしたらいいのか。何をするにも自分の時間を確保することから始めよう。

では(=^・・^=)!

スポンサーリンク

シェアできます(=^・・^=)

スポンサーリンク