ねこのんですー(=^・・^=)
さて、御岳山ハイキングの続きをお伝えしていきます。
一人で御岳山から日の出山の紅葉撮影ハイキング!帰りには温泉も!①服装や持ち物は!ザックのおすすめもあるよ。
前回の記事では、服装などでいっぱいになっちゃったので、こちらの記事では実際の内容について書いていきたいと思います!
目次
御嶽駅まで
さて、お安く済ませた登山ファッションに身を包みおうちを出る…前。
ねこのんが前日目覚ましをセットしたのは、6時半。
起きたのは…
8時。
二度寝しました、はい。
うわーどうしよーって感じでしたが、準備はしてたし行くぞと。
御岳山だけなら、昼からでも登れる山です。
こちらの記事でも書きましたが、電車を一本逃すと着くのが1時間くらい遅れてくるのです。
なにより平日なので特にです。
とりあえず仕方ないので9時に家を出て電車に乗りました。
立川まで行って青梅線に乗り換えです。平日だしあんまりいないかと思ったけど、ハイキングスタイルに身を包んだおじさまおばさまがたくさん。
マジか…(=^・・^=)
とりあえず青梅線に乗り込む。
予定ではこのルート。
青梅で大半の人が同じように奥多摩行に乗り換えます。少し若い人もいました。一人の人も居ました。
初登山にして、一人のねこのんは少し安心です(=^・・^=)
そして御嶽駅に着いた…
めっちゃ人が降りたぁ!!!!
え、今日平日だよね?平日はガラガラですとか情報あったけど…紅葉シーズンは違うのかもしれません。。
というわけで、たくさんの人とともに御嶽駅を出ました。
もう空気が東京じゃないね。雰囲気も東京じゃないね。いい。
というわけで、駅前のインフォメーションセンターで御岳山の地図をもらいました。トイレやコンビニもあるのでここで用は足しておくといいです。
バス~ケーブルカー~御岳山まで
御岳渓谷も見たかったのですが、何分出遅れてるので飛ばしました。
ケーブルカー下に向かうためのバス停に向かいます。
バス停に着くとすでにバスがぎゅうぎゅう詰めになっている(=^・・^=)!
まじか…って思ってたら後ろにもバスがいて、こちらが乗る予定のバスで、ぎゅうぎゅうの方は臨時バスだったようです。平日だけど人多かったもんね。
とりあえず次のバスに乗りました。
ケーブルカー下にレッツゴー!手前のバスほどは混まなかったです。
約10分ほど。途中バスから川が見えて急いで写真撮った。
わかるかな。。紅葉もあります。ちょうど見頃だったみたいです。
バスがケーブルカー下に付きました。
ここも結構紅葉が!というかケーブルカーどこだー!って感じ。
坂道を5分ほど登ります。結構急です。おばちゃんがすでにしんどそうでした。
ねこのんはテンションあがりつつ、カメラ片手にずんずん行きます(=^・・^=)
ケーブルカー滝本駅に着きました。スイカも使えます。
お土産も充実。トイレもありますね。
ケーブルカーに乗り込もうとしたねこのんの目の前で
はい、締切りまーす!!
しめられた…
マジかよと思いながら、次の時間は15分ですって言ってたので「あれ?乗る予定だったやつだ。」とわかり、ケーブルカーも増便してたみたい。
とりあえずトイレ行きつつ待ってました。人がたくさん並びだしたのでねこのんも急いで列に並びました。
ケーブルカーの席は上向きと下向きで真ん中で半分に分かれています。ねこのん下向きの方に座ったのですが、登るときは上向きの方が景色が見やすいですね。
ちなみにわんこも乗ってきました。犬オーケーです(=^・・^=)
御岳山から武蔵御嶽神社
さてケーブルカーを降りるとすでに素晴らしい景色が広がります!
御岳平からの景色です!すでに上の方の紅葉は散っておりますね。。でも綺麗!晴れてたし遠くまで見えました!
さて、ここからまずは「武蔵御嶽神社」に向かいます。
素晴らしい。わかりやすい(笑)
前日雨でしたが、晴れててとってもきれいです!
すげー気持ちいーとか思ってたら写真すごいぶれてた(笑)
ビジターセンターがあります。熊が出た情報も…(=^・・^=)
結構な坂が続きます。郵便配達員さんいたけど大変そうだなーとか思いつつ進みます。
商店街。半分くらいはお店やってました。
さて神社の階段前までたどり着きました。わんこがかわいい。
サルも居ました(笑)次のショー待ってる時間はないので階段を上ります(笑)
階段が多い…フクロウや河童のベンチが途中に。暑くて上着は脱いでました。
暑かったけど紅葉がきれい!
絵になりますねートイレだけど(笑)
ラスト階段を上がり…
無事にお参りできました。今回の安全(と相方さんの就職)を願って奮発しました。
武蔵御嶽神社~天狗岩~七代の滝
多分ここですでに道を間違えたのかもしれない。
先に七代の滝に向かうルートから天狗岩に行くはずが…
なんとなく歩き出し…
綺麗だーとか思いながら…
展望台いいやーと飛ばしたのが原因だったのか
ロックガーデンこっちか。と進んだのが原因か
どんどん雰囲気が出てくる山道をるんるん進んでました(=^・・^=)
天狗岩発見(笑)ここなのかとか思いながら左に行くと急坂が
階段も急…カメラを片手にゆっくり降ります。
水の音がする先に向かって降りていくと…
七代の滝に付きました。「ななよ」の滝って読むそうです。
マイナスイオンだー!!!!!!!!!!(=^・・^=)!
ここで少し休憩することにしました。おにぎりをもぐもぐ。
良いですね。コンビニのおにぎりがとってもおいしく感じる。
休憩を終えて、来た道を登ります。急です。先にいたおばちゃんに「ふぅ…先行ってください…ふぅ…」って感じ道を譲られたので、心配しつつ先を行きます。
結構汗だくです。。
天狗岩からロックガーデン
さて、天狗岩に戻り、ロックガーデンに向かいます。
なんか深いところに着ました。
ロックガーデンは1.5キロほどのぐるっと巡るコース。
歩いてると汗かいてきますが、水も流れてて涼しいです。
んん。いい。
どこぞやのネズミさんも来たくなるほど…
紅葉の見頃は過ぎてた感じだけどきれいだった。
途中で休憩所が見えてきます。
トイレもありです。ここでおにぎりとマウントレーニアを頂いて一息。
ツアーっぽいおばちゃんおじちゃん軍団が居ました。先に出て行かれました。
休憩を終えていざ行きます!汗かいてるけど全然疲れない。むしろテンションが上がり続けてます。一人の人はほとんどいなかったけど。
集団に追いついてしまった。
ロックガーデン~綾広の滝~武蔵御嶽神社
ゆっくり進みつつ…
綾広(あやひろ)の滝に到着。
結構な勢いで出ておりました。
さて綾広の滝からさらに進みます。ツアーの後ろの組が残ってたのでのんびり。
最後尾のガイドさん?と「すいませんねー」「いえいえー」なんて少し言葉を交わしつつのんびりねこのんも後ろを進みます。
というか、登山はいいですね。全く知らない人たちですが、すれ違えば「こんにちは」って挨拶したり、「ロックガーデン近いですか?」なんて会話したり、一人だったけどさみしい感じはしませんでした。
綾広の滝を上からおさめてみました。
さてさて、途中の別れ道で集団を抜いて神社方面に戻っていきます。
途中トイレもあります。神社まで1.3キロ!
木々に囲まれたきれいな道を行き神社に戻りました!
楽しー(=^・・^=)!
武蔵御嶽神社~日の出山
さてさて神社に戻ってきたねこのん。
多くの人はここでケーブルカーに乗って帰る方が多いみたいです。まぁこれだけでもいいハイキングですよね。
時刻は14時くらい。御岳山駅を11時半くらいからスタートして2時間半くらいのコースって感じですね。
悩むのはここです。
予定通り朝から出ていれば迷いなく進むところですが、すでに14時過ぎている。初心者がもう一山行くべきか否か。何より日の出山方面に進む人が全くいない!
でもまだ元気だし、行けそうだし、温泉行きたいし…
ってことで日の出山方面に進むことを決意。少し歩いたら…
ねこだぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!(=^・・^=)!
素敵。三匹。
最終的に3匹に見つめられて「いってらっしゃい」と言われたので、ねこのん日の出山に行ってきます(=^・・^=)
いきなり雰囲気のある道に出ました。
すごいすごい。御岳山より自然がよりそのままな感じ。
御岳山と違ってほんとに人がいません。
上り坂や階段をどんどん行きます。
良い感じ!
山頂の手前にトイレもありました。
最後少し急な階段を行くと…
おおお・・・
着きました!日の出山山頂!!!
誰も居なかったので山頂ひとり占め!!
景色よかったです!お気に入りになりそう。
なんだかんだ登るのに30分もかからなかったので15時前。でも日も落ちてくるタイミング、さすがに山頂だけあって少し冷えますね。
さてさて、軽く休憩して身体を冷やす前に下山することに。
日の出山~つるつる温泉
さて目指すは温泉のみ!
さてどんどん下りましょう。
すごい階段。
つるつる温泉の案内がありました!
緑と紅葉が入り混じってますね。
青春だ!!!!
御岳山に比べてもごつごつした道が続きます。隣は結構崖です。
景色を楽しみつつ気を付けて進みます。
くねくねと下山してきます。キーンの靴買ってよかったなって思いました。スニーカーだと滑りそう。
40分くらいですかね。どんどん降りて行ったら舗装された道が!!
下るときにすれ違ったのは一人。おじちゃんが疲れて休憩してた感じ。大丈夫だっただろうか。。
なんかいた。
いや~山道のあとだと歩きやすい。
川も流れてます。気持ちいい。
おお…
きたきたー
きれいだ!!
ついに来ました!生涯青春の湯つるつる温泉!!
ちょうど16時を過ぎたくらい。
わーいとお出迎え
着きました!入って右側が受付。
玄関で靴を脱いで、ロッカーに靴を入れて受付でカギを渡して、入館料3時間まで820円を支払います。温泉のロッカーのカギと交換になります。タオルは別料金なので持っていくのがいいですね。
温泉は2階です!
今日の男湯は…
「美人の湯」
青春の湯ではなかったけど、少しぬるぬるしてて気持ちよかった!!!
なんだかんだ5時間くらい歩いてたわけで、疲れた身体にしみわたります。。
運動の後に温泉…はまりそう(=^・・^=)
着替えも準備しておいたのでばっちり!
帰宅
名残惜しくもあり
つるつる温泉から武蔵五日市駅行きのバスが出ているのですが、17時半を逃すと、次は19時10分までないのです。
ご飯とかも食べたいかなーとか思いつつ、今回は帰ることに。
また来るのもありだな。
通常は機関車型バスに乗れるらしいのですが、修理中で普通のバスでした。残念。
でもそれを上回るくらい楽しかった!!
初一人登山!御岳山から日の出山、そして温泉まで日帰りで楽しめる!多分また行くこと間違えなし。
帰りにスーパーでちょっと贅沢して買い込んで、20時前にはおうちについてました。
都内で日帰りができて、非日常を味わえます!!おすすめです!!
楽しかったー(=^・・^=)
では!
コメント
[…] 一人で御岳山から日の出山の紅葉撮影ハイキング!帰りには温泉も!②初心者にもめちゃくちゃおすすめなハイキングだった! […]