ども、ねこのんです。
2020年、さっそくバッグを買ってしまいました。
今年はいくつ買うことか…
前から買おうとしていた登山や旅行、さらにはちょっと荷物が多いときにも使えるマルチなものを探していました。
ただ、そんな欲張りなものは中々見つからず。。
山でも街でも映えるザックが欲しい!両用できる30Lくらいのザックはないものか。ミステリーランチのスクリー
こちらの記事でも書いたミステリーランチのスクリーが第一候補のまま来ていましたが、年越し初日の出を見に行ったことをきっかけにバッグ欲が加速しました。
初日の出登山に行こう!日の出山で拝める御来光がとてもきれい!
↑ちなみに初日の出のときの内容はこちら。
初のナイトハイクでもあって、冬なので荷物が多め。。20Lの今のザックではぎりぎりでした。もう少し大きいのが欲しい。。
ノースフェイス テルス35
結論から言うと、購入したのはノースフェイスのテルス35です。
候補記事で書いた中にもテルス25については少し触れましたが、テルス25の良さはウエストベルトが外せるので普段使いにも使いやすいことです。しかしサイズ感が少し小さいので今とあまり変わりないのがデメリット。
その中で候補にあったのはミステリーランチのスクリーだったのですが、シーズン終わりだったのかネットでも売り切れ。実店舗でもいくつか見たけれどレディースサイズの赤色とかしか残ってなくて断念。。スクリーも32Lサイズながらウエストベルトも外せて比較的すっきり持つことが出来ます。次シーズンを待つか悩んだり…
横にあったミステリーランチのクーリー25もデザイン的にかわいくて気になったり…
|
ちょうど初日の出を見に行ったときに使っている人が居て気になったのもあったのですが、この子もウエストベルト外してすっきりできて、25Lというサイズ感で比較的普段使いもしやすい。ただやっぱり今後のことを考えるともう少し大きめがいいか…
ただ今後欲しいリュック候補には間違えなく入りました。違う機会で買うことが出てきたら考えたいと思います。
ということで色々吟味した結果、少し前から気になってはいたノースフェイスのテルス35に決めたのです。だって
安くなっていたから!!
結局普段使いよりかなり登山よりのザックになってしまいましたが、まぁ結局普段使いすることは少ないだろうから…と本末転倒ではありますが決めてしまいました。
人気のテルスシリーズ
|
ねこのんが買ったのはテルスの35ですが、テルスシリーズは25、35(M、L)、45(M、L)、レディース向けのW30(M、L)、W42(M、L)など様々なサイズがあります。シーズンでも色々アップデートを繰り返しているシリーズなので仕様やサイズ感などは微妙に違うものもあります。
比較されるものにノースフェイスのカイルスというシリーズもありますが、こちらはより軽量化を計り背面の通気性などに優れた仕様です。メインの生地が70Dと薄いので、さすがにもう少ししっかり感が欲しいのでねこのんはテルスにしました。
テルス35のMサイズは36Lほどと、日帰りから一泊登山くらいには十分に使えるサイズ。マネキンが背負ってるのを見るとあまり中身を積めていない状態で結構スッキリして見えました。
これがテルスの魅力でもあると思います。登山ザックはどうしてもボテッとしがちなものが多い中、機能面を充実させながらスタイリッシュに仕上がっているのが素晴らしい。
安定した歩行を目指すならしっかりしたウエストベルトが良いですが、テルスのウエストベルトは比較的細身で、取り付けた背面は空洞になっているので上手く収納すれば、使わないときも邪魔にはなりにくい。
そして、決定打になったのは値下げで15,000円からさらにクーポンやポイント還元で実質13,000円くらいで買えたこと。ミステリーランチの半額だと思うと今回はこれでいいかなとなったわけです。
ただし色はブルー(NB)で少し明るめ。元々服が黒ばっかりなので、色つきを探していたのでまぁ言いかなって感じでした。
使ってみた感想は後日。まだ届いてないので早く使いたい(=^・・^=)では。