ども、ねこのんです!
ちょっと気になる時事ネタがあったので書いてみたいと思います。
広告代理店3位のアサツーディ・ケイは10月2日、米投資ファンドBain Capital(ベイン)が株式公開買い付け(TOB)で同社を買収すると発表した。買収総額は最大約1517億円。
ADKはアニメ制作のゴンゾを子会社化するなど、コンテンツ制作などに経営資源を集中する一方、収益性の改善は不十分だとし、「より踏み込んだ改革を実行することが急務」と判断。広告世界大手WPPとの資本提携を解消し、ベインが持つ事業改善ノウハウを活用して大胆な構造改革を進めるとしている。
TOBは全株式の取得を目指して3日から11月15日まで実施。1株当たり3660円で買い付ける。TOBが成立すれば、ADKは上場廃止になる。
ADK株価は10月2日終値で3170円。時価総額は1323億円。
ベインキャピタルは総額約750億ドルを運用する投資ファンドで、日本ではすかいらーくやドミノピザ・ジャパンなどに投資している。
アサツーディ・ケイは1999年に旭通信社と第一企画が統合して設立。2016年12月期の売上高は3526億円。
最終更新:10/2(月) 21:11
ITmedia ビジネスオンライン
こちらの記事。
広告会社電通、博報堂に次ぐ第3位にいたADKがアメリカ企業に買収されたらしい。
実は大学の時にマスコミの勉強とかしていたねこのんは就職活動時期に広告会社ならADKだな!と思っていました。
思ってただけです。入れるほどの実力はなかったです。。
でもそんなADKの買収。今日内定式とからしいけど。。
ADKと言えば
ドラえもん
ねこのん的には小学館とADKとシンエイはドラえもんなのです。
ドラえもんコンテンツどうなっていくか…
広告会社の売上を見てみました(2015年)
1 株式会社電通 1兆5,351億円
2 株式会社博報堂 6,587億円
3 株式会社アサツーディ・ケイ 3,520億円
まぁ電通が圧倒的なのですね。
正直ADKもアニメコンテンツ以外パッとしてなかったですからな。買収額も意外と安い…
サイバーエージェントみたいなネット広告に強くならないと今後の広告会社の生き残りも厳しそう。にしてもアニメコンテンツが海外に流れるようなことは場合によってはマイナスです。
東芝にしてもどんどん日本企業が外資に…
それが一概に悪いこととかではないですが、やはり大企業に入ったから安心という時代は本当に過ぎ去っているということ。
個人で稼ぐ時代。この力を付けておくことの重要性は今後ますます増していきそうですね。
お金を稼ぐにはどうしたらいいのか。何をするにも自分の時間を確保することから始めよう。
お金を稼ぐための方法。個人がお金を稼ぐ門戸が開かれている時代の考え方。
ドラえも~ん(=^・・^=)