ドラえもんのスポーツおもしろ攻略 サッカーが楽しくできる (ドラえもんの学習シリーズ)
ども~ねこのんです!
連日寝不足が続くねこのんです(=^・・^=)Zz
なぜなら…
目次
2018FIFAワールドカップロシアが開幕
したから!
ねこのんもサッカー少年だったのでワールドカップは見ちゃいますね。2002年の日韓の時は中学生でした。もうずいぶん経ちましたね。。
まぁそんなことより開幕戦からロシアが5得点で勝利したり、クリロナがハットトリック決めたり、前回王者ドイツが初戦で負けたり、アイスランドがアルゼンチンに1-1で引き分けたり…
初戦から波乱もありつつかなり面白い試合が観られています!
日本も不安要素たっぷりでしたが、最後の親善試合でパラグアイに4-2で勝利し一安心。初戦のコスタリカ戦も明日!頑張ってほしいものですね。
NHKのワールドカップ特番のMC佐藤美希さんが話題
サッカーを楽しみたい人にはどうでもいい話かもしれませんが、楽しみたいからこそ取り上げておこうかと思います。
あんまりこういう記事書こうとは思わないのですが、「なんだこの人は…」と思ってしまったので書いてみます。
ワールドカップの序盤にしてさっそくの好カード。
スペイン VS ポルトガル
日本時間16日の午前3時からの試合でしたが、見るしかないだろうと起きていたねこのん。
その前から試合はしていましたが、NHKでは2時からスタジオでこの好カードを盛り上げるべく、ゲストも呼んで生放送していました。
試合は始まってないし、なんとなく音声を聞いていただけなのですが…
「ん?何言ってんだ?」
と思わず音声聞いてるだけで、気になってしまう女性の迷MCが…(=^・・^=)
それが佐藤美希さん
この方。
めちゃくちゃ噛むし、言葉遣いがおかしいし、ゲストの元日本代表の森岡さんへの質問も支離滅裂で盛り上がらない上に「スペインはなぜ優勝から遠ざかっているのですか?」なんて質問も。スペインは前々回の優勝国です。。
この人サッカー知らないだろ…というかNHKのアナウンサーでこんな噛む人使うのかと思ったら、タレントさんだったんですね。
でもJリーグ名誉マネージャーを3年やっているらしい…
にもかかわらず1時間こんな状態で、こんな大舞台の前に酷いなぁと思っていたら案の定炎上してました(笑)
大会が進む中、NHKの中継では変わらずこの佐藤美希さんが出ていますがほとんど言葉を発さない状態になっています…たまに話したかと思うと噛むし(笑)
スタジオに戻るたびにハラハラします(笑)
大会終わるまでには少しはよくなるといいですね。。
NHKはワールドカップの放送権がっつり獲得しているので、その責任としても何とかしてもらいたいですね。せっかくサッカーが盛り上がるいい機会!
ワールドカップがきっかけでサッカーに興味を持つ人も多いはず!そんな人たちにサッカーをもっと知るのにおすすめなのが
漫画!
漫画かよって思うかもしれませんが、サッカーの楽しさがわかる作品がたくさんあるのでおすすめです!
というわけでやっと本題(笑)
おすすめのサッカー漫画をご紹介!
キャプテン翼【期間限定無料】 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
おもしろいけどちょっと現実離れしてるので、もう少しリアリティのある基本的には現行で連載している作品を紹介します!
ホイッスル! 全24巻
1998年から2002年まで週刊少年ジャンプで連載されていた不朽のサッカー漫画「ホイッスル!」。
↑文庫版で再登場してるんですね~欲しいなー
中学サッカーを舞台にした作品。サッカーがとにかく好きだけど、背も小さくて下手な主人公、風祭将が仲間と一緒に努力を重ねて成長していくストーリーです。
王道と言えば王道の設定ではあるけれど、登場人物それぞれの特徴がしっかりしていて、ストーリーに華を添えています。今読んでも色あせない魅力がありますね!ちなみにシゲさんに憧れてました(=^・・^=)
そして今、webコミックの裏サンデーで連載中…
「ホイッスル!W」!。見つけた時「これは!」って思ってしまいましたね。
良くも悪くもホイッスル!が24巻で終わったし、もっと続きを見てみたいって思いもありましたので、嬉しかったですね。
ホイッスルで風祭とライバル関係にあった天城燎一の息子、天城煌牙を中心に描かれているストーリー。
まだ細かい点はわかりませんが、前作の息子世代が活躍していく姿が楽しめそうです。
DAYS 現在27巻
ホイッスルが好きならこちらも!マガジンで連載中「DAYS」。
アニメ化もされた「DAYS」。高校サッカーを舞台にし、主人の柄本つくしがひたむきに頑張ることでチームを巻き込んでいく、動力や友情がたくさん詰まったサッカー漫画です。
試合の描写は中々見ものです。ハラハラさせる展開も多く入り込んでしまう作品です。
登場人物も魅力的。つくしがサッカーをするきっかけになった風間との関係も楽しみな作品ですが、女子マネージャーの生方千加子の心の変化を見ていくのも楽しい作品です。
BE BLUES!~青になれ~ 現在31巻
ヒロインが活躍する意味ではこちらも。こちらサンデーで連載中のサッカー漫画「BE BLUES!」。
BE BLUES!〜青になれ〜(1)【電子書籍】[ 田中モトユキ ]
サッカーあんまり知らないって方にもおすすめなのが「BE BLUES!」でもあります。
天才でもあり努力家の主人公、一条龍が小学生から中学編、高校編へとストーリーが進んでいきます。王道のスポーツ漫画の描写も挟みながら主人公の成長が楽しめるのが魅力的。漫画としてもサッカーとしても絵がうまくてプレーの動きがよく伝わってきます。
登場する女性陣も魅力的。表紙に結構出てくる…。ストーリーの中でも重要な役割を果たしているのが、江藤藍子。龍のクラスメートであり、英語を学びたいためにミルコ監督の通訳になります。サッカーを好きではない江藤さんが選手たちを見てどんどん心が変わっていくところがとても見どころ。
色々な視点でサッカーが楽しめる漫画になっていると思います。おすすめですねー(=^・・^=)
アオアシ 現在13巻
一気に掴まれた!ビックコミックスピリッツで連載中の「アオアシ」。
アオアシ(1) (ビッグコミックススピリッツ) [ 小林有吾 ]
高校サッカーを舞台にした作品はたくさんあれど、Jユースを舞台にしたのがこの「アオアシ」。
Jユースは言わば、Jリーグの下部組織であり、プロを育てる機関であります。高校サッカーと違ってJユースの試合を見る機会って関わりのない人だとほとんどないですよね。ねこのんもないです。。
そんな舞台を非常にリアルに描いているのも特徴であり、そんな場所に挑んでいるのが主人公の青井葦人。粗削りで知識も乏しい葦人が、天性とも言えるセンスで何とか切り抜けて成長していくところが見どころです。
フットボールネーション 現在12巻
ビッグコミックスペリオールで連載中の社会人サッカーを舞台にした「フットボールネーション」
フットボールネーション(1) (ビッグコミックス) [ 大武ユキ ]
社会人サッカーを舞台にしているのもおもしろいですが、ストーリーのベースは身体の使い方、インナーマッスルを使うことの重要性などを描いているのがまたおもしろい。なにより日本のサッカー界に物を申すような内容にもなっているのが新鮮。
こんな漫画みたことないぞ…と気が付いたらどんどん読んでいました。
指導方法とか、教育というのはなんとなく出来上がったものをなぞりがちですが、スポーツもそういったことはあるのかもしれませんね。
社会人チームが下剋上のように天皇杯を勝ち上がり、サッカーを取り巻く環境をエグイくらいに描いてるのは中々読みごたえあります。知識としてもおすすめなサッカー漫画です。
色々読んでみると面白い
サッカー漫画は色々ありますが、一つと言わず色々読んでみてもらいたいですね。色々な考え方があり、ストーリーがあり、実際サッカーをやる人にとっても参考になることもあると思います。
他にも「シュート」「エリアの騎士」とか、「GIANT KILLING」何かは監督目線だし、いろんな視点で一つのスポーツを見るきっかけにもなるので、ぜひ色々読んでみてください。
ワールドカップ、がんばれ日本!(=^・・^=)
では!