ども、満員電車に揺られるねこのんです。
仕事柄、満員電車とは時間帯がずれることも多いですが、重なることもよくあります。その度に仕事行くのがめんどくさくなりますね。
仕事へのモチベーションの弊害とも言える通勤時間。早めに出たって電車は当然のように遅れていきます。まぁ東京に住んでいる以上普通の会社勤めじゃどうしようもないことかもしれません。
不労所得を得たい
会社に縛られない生活をしたいけど、まだまだそんな力はありません。ただ色々な生き方をしている人を見ると憧れることってありますよね。
身近な人だと
・大家さん
とか。
不動産投資
賃貸なので大家さんが居るわけですが、ねこのんが住んでいる一帯の多くの地主さんらしく、賃貸収入でも相当なものだと思います。支払いが終わっているマンションもあるらしく、税金対策のために部屋の修繕に結構お金を使っているので、次の住人も決まりやすい。とても良いサイクルが出来上がってますね。
まぁ一番羨ましいのはその子供たちとも言えますが。親が資産を気づいてくれたものがあるので、その管理がきちんとできれば生きていけるわけです。
たくさん管理する部屋があるので暇とまでは言わないかもしれませんが、ある程度時間の余裕はあり、満員電車に揺られることだってありません。
月10万の家賃の部屋を10部屋埋まれば100万円。支払いが終わっているなら諸々の経費含めても中々の収入ですよね。これは親に感謝だろしか言えないですな。
しかし、地主さんみたいに土地を持っており、上手く運用できている人は良いですが、新しく不動産投資をしようとするのは中々リスキーです。
最近はワンルーム投資なんて少額で済むものもありますが、場所によっては稼ぎが出るか怪しいところです。手堅そうなのは学生街などのアパートなんかが確実そうですが、そういったところに空きがあるというのも難しいところ。
不動産投資は確実に資金に余裕がなければ手は出しにくいですね。
その他投資
不動産の敷居が高いとなればリスクが低いもので不労所得を得ることができないか。
そもそも不労所得の概念も難しいですが、会社勤めとは別であまり動かずとも収入が得られるような仕組みを得られればそれでいいのです。
副業の中でも本職がある人が、別の会社などでアルバイト収入を得ても不労所得とは言いませんよね。ただの副収入です。
不動産投資のような収入…投資…
投資って不動産意外にも色々ありますね。投資信託や株やFXなど、不動産より敷居が低い場所でも投資は可能です。
・投資信託
投資信託も最近は種類も増え選べる物がたくさんあります。ねこのんは「ひふみ投信」を買っていますが、絶好調の時に比べてここのところずっと奮わないままマイナスになっています。
数年前はひふみなら間違えないって感じだったのにこの有り様です。やはり投資信託のようにプロに任せてもプラスにできないこともあるわけです。
そろそろ解約しようかな。。
・株、FX
仮想通貨何てものもありますが、これはチャート分析もまともに効かない博打なのでここではおすすめしません。
株はねこのんはやってませんが、値上がりが期待できれば収益も出ますし、株主優待などもあるので身近な会社なら意外とリターンは期待できます。
とは言え優待とかも期待するならそれなりの株の数は必要ですし元手は必須です。
FXはねこのんもやっている投資の1つです。株じゃなくFXなのは取引時間が長く取り組みやすいからです。仕事終わりの夜こそ米国の動きで活発な取引が起こるので、狙いもつけやすいです。
重要な指標なども決まっているし、株よりもテクニカル分析だけでも収益につなげられる印象があります。
きちんと勉強して取り組めば大損することもないので、損を出さないことをベースにすれば、ちょこちょこ稼いでいくことはできます。
投資は労働ではないですが、勉強と精神力は必要になりますね。
広告収入アフィリエイト
ねこのんの副収入のベースにもなっているアフィリエイト。いわゆるネットなどで商品などの広告を出して広告料を得るものです。
今だとYouTuberなんかがわかりやすいですかね。動画を作ってこの中で広告を出すことで再生数などに応じて広告料が支払われます。有名になればかなりの高収入になることもありますが、これは超一握りの話です。大半のYouTuberが1円も稼げないような現状です。
企画を考え、撮影し、編集し、動画を上げるのは短い映像でも結構大変です。ねこのんも動画作っていたことがあるのでわかりますが、撮影してデータを取り込むだけでも時間かかるし、一本の動画を作り終わるまでの労力はかなりのものです。
普通に働いた方が良いんじゃないかと思う。。不労所得とはまるで言えませんね。ただし、長い期間何度も再生されるような動画ができたら、それこそ不労所得になる資産にもなります。
そこまでやれるかどうかです。動画に比べるとまだやり易いのは、ブログやサイト作りからの広告収入です。
収入を得たいと考えるならサーバーを借りたり、独自ドメインを取得したりと多少経費や知識入りますが一度やってしまえばあとは大したことはありません。
記事を書いたりするのもスマホでもできますしね。空いた時間でスマホで記事を作りつつ、時間があるときにパソコンで色々調整していくというけた違いおすすめです。
根気よく続けていけば月数万の収入には繋がります。それ以上を目指すなら色々と工夫が必要になってきます。それこそYouTubeと連動したサイトなんかにしてもいいかもしれません。
作り上げたサイトも資産です。ある程度稼げるサイトができれば、たまに手を加えてあげる程度で毎月収入が入ってきます。
これも不労所得と言えるかと思います。YouTubeにしてもブログなどにしても最初はかなりの努力が必要になります。どちらにしても1円稼ぐまでは大変です。
不労所得は激務から
結局不労所得を得る方法はあれど、リスクを取ったり、努力が必要だったりかなり頑張ることが重要です。
激務と書きましたが、自分で収入を得る体制を作るのはやはり大変。会社からお金をもらうことは、その体制を作ってくれているからこそできることです。それをやるための初期投資と言うのが労働以上の努力が必要ということです。
しかし、ブログなどは時間をかけて作り上げていくこともできます。急いで収入を得ようとはせず、本業をやりつつ将来のためにゆっくり資産作りをしていくと思えば続けていくことはできます。
実際ねこのんも一年くらいでゆっくり100記事くらい書いたくらいから、それなりの収入が入るようになりました。よくあるアフィリエイトブログの作り方とはまるで違いますが、ゆっくりでも続けていけば収入になるのです。
不労所得を得るのは簡単ではないですが、パソコンひとつでもできることはあるので頑張ってみてください(=^・・^=)